最近
今日はたいちょと一緒にIKEA港北へ。
部屋片付けたのはいいんだけど前のカーペットがもうきったねーから
引っ越しの時に捨てたんだよね。今なんか変ちくりんなラグしかないんで
見に行くべーみたいな。
つうわけで江田。
だーれもおらん。哀愁すら漂う。最初どこかと思って調べたり
してるレベルだったんだけど、仕事で来たことあったわここ。
それから車でれっつらごー。数年ぶりにさくらちゃんに
お目にかかりましたがかわいかったです。
そんなこんなで着いたんだけど、でっけー。なんだここ。
部屋をショーケース的にぼんぼん見せてて面白い。
しかしとにかく広くてびっくりした。圧倒的。
カーペットもあったけどサイズ的にどうかってのがあったり
材質がどうとか肌触りがどうとか言ってたら結局
マットレスを買うことになった。あれれ。
うちに来たことあるやつはわかると思うがあのマットレスも
スプリングが折れて突き出してたりしてて実は危ない。
9年間お疲れさまでした。ということでお買い上げ。
ちゃりちゃりーん。わりと予算分ふっとんだ。
倉庫で現品ピックアップして持ってかないといけない
らしいから倉庫に。倉庫。。。
くそ広れー倉庫で想像を遥かに超えてました。
野球くらいならできそうだった。さすが外資。しかしこの
マットレスがカートにおさまるスケールじゃなくて
レジに持ってくまでがわりと戦争。んで配送にまわしときました。
あとは瀬戸物が収まってねーからキッチン用の収納と今日買う
予定だったカーペットもいずれは適当にみつくろわないとな。
そのへんは来月のお買い物。何かと物いりです。
その後トイザらスへ。
すいません。いや、なんか。
見てるとウルトラ怪獣のフィギュアが妙に目に止まって
正直買うまであったけどちょっと冷静になってみたら
ぶっちゃけいらねーかもって思って結局買わなかった。
さくらちゃんが何かマクドナルドの店員セット買ってもらってて
いらっしゃいませーとか言ってた。よかったねー。
でもたいちょは女の子(実娘)の前で「陳子」とかいう
中国人の名前っぽい単語とか「賃賃」といった経済用語的な
文言は言わない方がいいと思いました。お疲れさま。ありがとう。
その後センター南から本日開通グリーンラインで帰りましたが
なんか鉄道マニアなのかわからんけど写真撮ってる奴が
いっぱいいた。俺は先頭車両に乗ったんだけどそういうのも
たくさん一緒に乗ってきて乗ってるあいだじゅうニヤニヤしてて
日吉につきまーすって時に素で寂しそうな顔してて
あーこれは真性って思った。
そんな日曜でした。
でででーん。それはついに起こった。
土曜ついに餓狼になってしまったなんとかマスターさん。
昇格戦の時は相手のボブが彼女連れなのに
「なんだよこのキャラ死ね」
とかなかなかの高まりを見せててどうしようもなかったです。
あと「俺らも戦国なんちゃらって奴やりたいよ〜(原文ママ)」とか
シゲさんから切なるメールが届いたので数々の入隊試験を経て
なんと佐野さんが人生劇場入り。
でもチームレベル5になんなくてなかなかお通夜です。
あと三国無双やってたら
「もちっと気楽に行こうや。
見えないもんは、見なくていいもんだ。」
とかいうセリフに癒されてゲームキャラに癒されるとか
あー俺弱ってるって思った。明日も頑張ろう。んでは。
声が出ない。
風邪です。誰にうつされたかってのがわかるのがまた…。
ばかさかずやって感じでさぁ〜
ということで今日は朝から死んでましたが昼から出勤です。
明日健康診断とか言ってんだけど大丈夫なのか。
思えば昨日から症状は出てたな。調子悪いのかと思って薬飲んでたんだけど
ほんとに飲まなきゃいけなかったのは風邪薬のようです。
とりあえず毎日みかんを8個食ってるのでビタミンCパワーで風邪などは
撃退やーと思ってたら普通にひいてしまって都市伝説。
昨日は帰りにほっけさんと自由が丘。ブックオフ〜餃子のコンボ。
餃子4皿&米食った。最強タッグ。エビ餃子とかいうのが新製品で
出てたんだけども普通にうまかったから今日も食って帰るとしよう。
餃子専門店って境じゃ見た事ないんだけど、
好物なんであるとすごい嬉しいです。
家で三国無双やろうかと思ってたんだけどもプリンスに寄ってみた。
だーれもいねー。腹黒さんとうきぞーさんしかいなくて4台を3人で大きく使って
ナンシー5体くらい倒した。その後人が増えてきて10時くらいにはわりと
埋まってたから良かったようなものの。猛牛さんが来たんでレイと対戦して
帰った。ジョーさんがいた。この辺のひとたちも次は大会出て欲しいなぁ。
っていうか次は6月だから俺自体がほんと出れるかわからないんっですよね。
まあどうにか外してもらうとしよう。エリアなんかとかちあうと人減るし。
結局三国無双はやらずに就寝。なんかまた気を失うように寝てしまった。
なんか日曜からもうひいてたのかもしれんね。とりあえず声がつぶれてるので
電話とかかかってきても出ません。んでは。
結局
10チーム集まった。地元のチームだけで5チームは出てたから良かったな。
KEIとその友達from横浜とかボルさんとその友達from調布とか
おさむちゃんとなんとかマスターさんfrom中央線あたりとかありがとう。
遠征はほんとに遠征だったのがその3チームとあとは東急沿線。
あかさかずやと侘助とカイケイジと飛鳥おじさん。ありがとうございました。
次はこいけもきてね。
前日の夜から部屋の掃除に明け暮れて、ブタ箱だった俺の部屋が
かなり仕上がって人並みの部屋になった。正直こんなに広かったのかと
思った。そんな感じで寝たの朝7時。
昼に起きて大会。くじ引きの結果いきなり潰し合う渋ゴミの面々。
ちょうあちい。あかさかずやんところが勝ったらしい。
うちはうちで0回戦。地元のコたちのチーム。
ボルさんがボルケイノして頑張った。
んで1回戦。チョン毛はともかく前回こうすけたいちを消したブッパミゲル。
負けた。
こうすけかたいちに慰められるとするか。
つつがなく大会は進行し、KEIんところが優勝ー。おめでとう。
ということでカード10枚。
決勝までブッパがたどり着くという自由が丘の危機を救ってくれたので
自由が丘のみんなも感謝していました。やっぱ称号戦とかのほうが
盛り上がるからなー。10チームは健闘にしておこう。
それはともかく次回は6月とか言ってて今度は闘劇予選との戦い。
俺がそもそも出れるかがわからんです。
今後の反省点は…。まあ特にこれってのはないんだけど賞品は規模のわりに
多い気はした、というか前回のを踏まえてのことだったんだけども
やはり今回くらいの規模が今の自由が丘だと適正だと思うので次は
カード6枚くらいでいいんじゃねーかとは思った。トロフィーはともかく。
あとは遠征他から来る来ないをどうこうよりは、地元民が出ないと
いかんからな。それが地盤なのでね。今は地元民がゲーセンまで来てながら
渋ってるとか謎すぎて計算できない。結局みんな出させたけど
背中を押してあげないと出れないシャイボーイが多いんではなかろうか。
常連が出ればまず●○チームありきとかで計算できるし、基本的に遠征なんて
プラスアルファ。だから地元が充実すればいいんだけど
それでも2onで5チームはなんとも少ない。本気出せばあと倍は
人間いるのにねー。うーむ。
今のところはそろそろ自由が丘に口プレイを流行らせないといかんけれども
一緒にやってくれる人がいないのでやる気になりません。まあこれはいいか。
あとはどっかしらの曜日を50円、というか100円2クレにして欲しいので
交渉してみてダメなら署名活動でもするかなwwww
とりあえず50円ってか100円2クレの日があれば来るとか言う人間も
ちらほらいたし、試しにやってみる分には良いと思うんだけどな。
今は渋谷でもタイトー行かずにわざわざ50円のモナコ行くやつも
いるってか多いんだしさ、タイトーはまだ渋谷タイトーっていう
名前のブランドがあるからいいとしてプリンスに鉄拳で惚れることは
まずないと思うので100円なんて高飛車な価格じゃ新しいゲーム出たら
終わりな気がするんだよね。そういう話をしてみよう。
それから飯食いに行ったんだけどボルさんがあかさかずやにファランはもう
アッパーだけでいいすよ的なフレームも出して説明してたものの内容は
適当極まりないアドバイスを受けてて、戻って対戦見てたら
ほんとにアッパーしか打ってない(笑
理ちゃんが落とされそうになりつつ高まってました。でもまくってた。
そうだ、KEIに飯食う場所変わったんだっていうの忘れてた。ごめんよ;;
んで帰りました。
しかし疲れてたのかいつのまにか気を失ってて起きたら
もう仕事の時間でした。参加されたみなさんありがとうございました!んでは。
3月23日(日)自由が丘プリンス大会告知
ということで大会です。
期日:3月23日(日)17時開始
エントリー:当日午後4時まで
形式・ルール:2on2。キャラ何でもOK。参加費無料。
賞品:
1位/トロフィー(笑)、カード10枚
2位/カード2枚
アクセス:
無理がある。しかも前ので味しめたのか「お願いします!」とか言われた。
俺はエントリーしかできねーのでとりあえず告知だけしとくかという。
ぶっちゃけ来なくてもしゃーないと思います。称号戦の風吹き荒れる昨今
店員「前回は賞品ハンバーガーで不満が出たんで」
あせだく「はい」
店員「今回はトロフィーを用意しました!^^」
したり顔で言われた。何かが間違ってる気がする。
まだハンバーガーのほうが…とは言えなかった。
ということでどうしても無理があると思うし来なきゃ来ないでしょうがない。
ナオミももうやめたし。大分帰るとか言ってるし。 1クレ100円から動く気配ねーし。
このあきらめムードよ。 やっぱ地元民からだな。また出ねーとかほざいてるらしいのに
もはや人を呼ぶ意味も希薄。とはいえ来ないとまたすたれてく負のスパイラルが
見え見えだしねえ。なんかゲームの大会なんてって冷めてんだよね。
自由が丘はおしゃれな街なのでゲームなどはうんこ扱いです。
かっこわりーとか思ってるのかもしれん。うーむ、そりゃかっこよくはねーな。
昨日はプリンスでやってたら誰もいなくなったから帰ったとかそんなん。
過ー疎。過ー疎。でも8台稼働の事実。これは社運。
近隣諸国の皆様はお誘い合わせの上来ていただけると幸いです。んでは。
こんにちは。また更新する気になったのでします。
こないだの金曜日まっくす。
なんというかね、この日は知らない人にしょられたり、
あとこうすけ平八に無敗だったり良くわかんない日だった。
SDZに5分ったけど後半の負け方よろしくなかったしね。
あんままやってりゃ負け越しくさい。
さて大会。今日はSTR(そーてんレボリューション)で出陣。
1回戦はもはやあったかどうかすら覚えてないw
なかったっけ?
2回戦はアックソボンバイエ先生。
なにやら勝った。
次ミスターでまけた。熱い試合でした。
さてそれから天帝とかと野試合しました。
んでまあ5分くさかった。
そうだ、ここで恒例の水キング通信です。
えーとこの日彼はついに鉄拳界のキムジョンイルを襲名。
見た目も多少似てるしね。あと語呂も良いものね。
水キムジョンイルとかいってさwすげー、水キムさんですな。
われらが水キム同志は1回戦でブルペンエースなる方に殺されました。
あの人さ、独歩さんじゃないの?>九州勢のひと
なんか見たことあるんだけどさ、確信持てなくってね。
さて今日はキング勢(水キムさん、なびくん)には
無敗でした。
無敗でした。
無敗でした。1-0とかじゃないからね!
さてそれから野試合して帰ったとか。
とりあえず
●リニューアル
ういあうのリニューアル。放置してます。。。いつまで2007年でやっているのか!
4月になったら時間出来るかもなんでそれからやろうかな。
ちなみにデザインはもうできております。
●ジュリア
次のわからん殺されるぜ対策はジュリア。自由が丘にいないので作った。
いないキャラのほうが多いからたいがいにしたいところではあるが。
増えに増えたサブのうちにサブキャラ認定したのはドラグとザフィーナ。
キングは揺れてるな。ボブとミゲルはもう持ち歩いていません。
レオもたぶんそのうちに。ボブは結局わからん部分もあるんだけど
結局わかってもつえーからもういいやって思った。時間を返せ。
ジュリアは地味にうざい技とかあってうけた。強いか弱いかはわからん。
とりあえず勉強です。
●よしみつ
かわいいです。うりうりしてます。
またどー竜がキャラ吉光が最強やーとか言ってて、
俺はもはや隠居の自由が丘プレイヤーだし、そもそも吉光しか使えないので
そのキャラが最強だろうが普通のキャラだろうが弱かろうがどっちでも
気にするのがもはや不毛というかいいんですがそれを証明すべく
早くも羅漢とからしいのでまあ適当にがんばってー。
最近のマイブームは納刀飛空剣です。ノミのようなモーションに惹かれて
稼働からずっとやってるんだけど。納刀すると1度はやるな。
特にネタなんてのは。。。受身に重ねたらわりと面白いですよ。
●髪型
こないだ髪の毛切りに行って「短くして下さい」って言ったはいいが
「どこが一番気になりますか?」って聞かれた。
俺は少しカール入ってるので雨とか降ると前髪がうざい。ということで
「前髪かなー」
これが運の尽き。ぱっつんにされました。ふざけんな小池このやろう。
ちなみに小池とはミスターではなく美容師の名前です。あいつおかしいよ。
しかも店ん中じゃなんか適当にブローでごまかされた。
見た感じひげのはえたまことちゃんで超きついです。
●三国無双5
PS3のやつね。買ってからわりとやってます。音楽が良い。
評判はいまいち良くないっぽいけど画面がくそキレーだし別にやってて楽しいし
いいやって感じです。もうすぐ呉が全員無双終わるからやっと魏かな。
蜀はもう終わってる。諸葛亮のしゃべりにびびる。さっさっさっ。
今のところみんながみんな理想に燃え過ぎで聖人君子しかいねーゲームです。
魏とか汚そう。
●休み
明日が休みだと今日知った。
こういうのは本からはさんどいた1000円出てきたみたいな感じで
嬉しいですね。
●みっくすあっぷ
RWFM-028:"APRIL LADY" 2008.03.20 / 0:51:20
http://samplar.sakura.ne.jp/mix/2008-03-20.mp3
Moonlight Loving (Tom Moulton Mix) / Isaac Hayes
Love Ball / Ramsey & Co
I Need Your Love / Joy
Can't Play Around (12" Vocal Version) / Lace
Trinidad / John Gibbs And The Us Steel Band
You Can Get Over / Stephanie Mills
Get Ready / Alan Harris
Stomp Your Feet / Herbie Mann
Disco Socks (Al's Instrumental Edit) / Omni
Get It Up For Love / Tata Vega
Georgy Porgy / Charme
Lets Get Together / Pam Todd & Love Exchange
April Lady / James Perry
今日は9時くらいに家に到着したので明日休みだしで録音した。
久しぶりにガラージをアップ。たまに強引だなーって思ったけど
これはシカゴ式だと思って葛藤を乗り切りました。間違った解釈。
相変わらずのじゃじゃ馬で結局曲覚えるしかねーのな。
聴き込みが試されるなと実感。通勤と退勤時だな。DSやってる
場合じゃねーや。
Georgy Porgy〜Lets Get Togetherとなかなかの乱れっぷりで
わりと萎えた。つうか選曲ミスな気がする。しゃあないか。
April Lady。良い曲ですよ。ここだけきちんと繋げたから
いいやって思った。ははは。んでは。
特に
これといって変わった気がしないバージョンアップでした。
理ちゃんが
・夢想中左横移動で構え解除しようとすると背向けになってたのが、正面向きに
とか書いててすげー知らねーそんなんとか思った。よく気づくな。
戦術的にも特に変わりないから個人的には強さ現状維持だと思ってます。
あとは他キャラとの兼ね合いだけだと思うが上が大なり小なり
下方修正のようなんで相対強化?な気がする今回のバージョンアップ。
●納刀突衝
日向砲から手入力レベルでこれ絡めた面白いコンボ入らないかなーと思って
ちっとだけ探してみた。
日向砲〜突衝〜ブレード〜ワー抜刀に戻ったスゲースゲー
しか見つからない。なんだこれ。クソか。しかもむじーとかでした。
普通にLPや柄当身じゃ拾える感じじゃなくて切なかったです。
●逆昇り
俺の中で趣味技筆頭のこの技なんですがめげずに打ってます。そんなに必要かと
いうと別にそうじゃないんだけどね。ははは。だからまあ趣味技でいいんだが。
当て方は釣瓶火9回くらい打ってからいってみようという力技しかない。
特にバージョンアップしても変わってない。まあそんなもんだわなー。
ちなみにエフェクト出ます。その時点でナムコに「わー当たったねおめでとう」とか
言われてるみたいでなるほど死に技とはこういうものかと思いました。
●介錯
卍裏跳蹴りノーマルからステップイン〜9入れで出すのがマイブーム。
あの距離をあの発生で一気に詰める選択肢です。ちょっとでも相手が寝っぱ選ぶと
確定で当たり、後転にはリスク無し、起き上がり系には全て勝てる、横転には
スカるもののとりあえず喰らっても仰向け起き蹴りで相手次第じゃむしろ
ガード猶予があったりします。スカりそうな気もしたんだけどどうなんだろうな。
その場起きガードはガードされますが確定ないしいいやね。
つうわけで絡めていけば普通に強いんじゃないかな。わりと出しとけな印象。
後転、その場起きには柄当身〜コンボ。
横転は鞍馬や蜻蛉になんのかな。起き蹴りまでスカるなら介錯でいいね。
組み合わせれば楽しい起き攻めになりますよってことでどうぞ。
カスタマイズのお時間です。今回は2P。袈裟に戻した。
笠(黒)
餓鬼フェイス(黒・黒)
袈裟(黒)
袴(茶)
2枚とも同じ。光の感じでどう違うかってことで2枚並べました。
餓鬼フェイスと笠は合うね。ちなみに面つけてみたらちょっと違ったんで
外しました。番内面のほうね。
当面これでいってみようかな。んでは。
6のこ。
先月はとにかく忙しくて鉄拳あんまりしてなかったからか今月になっても
金が余っててうけた。昨日渋谷会館にいたら世界のかんのこ&まぁぶぅと会ったんだけど
二人とも元気そうだった。
のこはなんかスタイル変わったよね、みたいな話をしたんだよね。まだきっちりと
ムビとか見てはないんだけど、DRの頃と比べたら色んなことやってる印象がある。
本人も言ってるし。
だけどDRの時もいろいろやってたんだよね。俺が見る限りは。
ただあの時はもっときっちりしてたから、なんつうかきれいに片付いてる印象があってね。
きれいにいろんなことができてるおかげで、見てたらなんか落ち着いて見えてんだけど
実はいろいろやってたっていう。それがまだ片付いてない6では乱雑だから
DRと印象が異なってるだけなんだと思います。手探り中。
だから根本は一緒だと思うな。ああ見えていろいろやりたい子なんです。
あとは技のモーションもあるかも。吹雪とか前は静かなイメージあったけど
今回とかもう亀田ばりに「シャオラー!」やら言ってそうなモーションだし。
全体的にモーション派手になってるしね。そりゃ派手に見えます。
最終的にどう落ち着くかはわからないけれど、俺も4→5になって一気に
スタイル変わった覚えがあって。正確には4の後期だけど。最初はやっぱ手探り
なんですね。だから勝てる対戦も落としたりするんだけど。だけど化けたら早いからな。
段位見たら拳聖とかになってた。すごいなー。あぽーとかもう風神とからしいし。
上を見るときりがないとは思うんですが、ほんとにこの二大巨頭はイキが良い。
闘劇もきっちり良さげなチームで出るらしいのでね。頑張れ。
俺はシゲさんアックスミスターとかと鉄拳4の良さを知らしめるチームで出る感じです。
去年は出なかったからなー。いつも隔年のそうてんさん。
でも今回は前にも言ったけどたぶん旅行がメインだなー^^ 楽しみです。
とはいえさすがに出るからにはっていう。ある程度仕上げていきたいけれども。
最近思うこと。
・ダメージどこで取るか
自分を鑑みた場合センスの吹雪が多め。あとは隼。
もはや今回はブルースより膝が強い。あとは起き攻め。
ただパターンとして確立してるのは起き攻めだけの話で、他はもう別に
当て方がわかってるか怪しい。要はぶっぱなんだけどある程度打ち所を
きちんとさせていきたいと。これがあったら大会でも勝ちパターンが
確立できる。相手によって全てを変えるじゃあまりに相手を選ぶので
ある程度は煮詰めていきたいところ。
脇差はスカしで打つだけじゃもったいない気がする。しゃがみで浮く選択肢として
もっと打ちたい。確定で浮かない限りはいいんじゃなかろかと。
ちょっとリスク減らしすぎてる気がしないでもない。
・伽藍
まったく使ってない。いらないかもしれんが。起き攻め伽藍もそうだけど
もう少し打ってみて感触を確かめてみたい。
・卍車〜銅閃華からうんぬん。
これももうちょい手に馴染ませたい。マスターベーションになりそうだが。
・釣瓶火
これ1択かと思わせるほどに打てば逆昇りも当たるかな。ガンガンいこうぜ。
・日向砲
打ってみたら当たる事が多い。感性で良さそうなのでもっと打とうかな。
そんな感じのことを思ったりしています。ふむー。
余談。血液型の話。
そうてん:A型
理:A型
のこ:A型
あぽー:A型
ついでに将軍:A型
なんの意味もないんですがここまでぴったりくるとは。
なんかあるんですかねえ、A型。変態が多いのか。
公式設定はO型だったような気がするが。まあいいや。
にんにん:B型
にんにん…(泣
そんでは。
触って覚える鉄拳6
ワンも初段になったのでとりあえず寝かせることに。技もあらかたわかったし
まあいいかって感じです。ということでレオを始めました。昨日はとりあえずコンボだけ。
なんか思ったより壊れた部分がわかりにくいけど、何にしても確定をもらった覚えが
ないのが気になる。そもそも確定がないのかそれとも相手が確定知らないだけなのかすら
わからない。新キャラ補正?
昨日の時点では馬鹿みたいな減りをもたらす下段がないからかそこまでひどいと
思わなかったんだけど、考えてみたら地味に強い技が多くて総合したら結局
壊れてんのかもしれん。まだよくわからん。どっかだけがぶっ壊れ気味に尖ってる
とかじゃなくて単純に強いのでは。そんな感じがした。
ミゲルとか無双しか打ってないからもう脳がスポンジになりそう。
使い方ひとつでほんとつまんないキャラになっちゃうな。
これで新キャラは一応全部作ったことになるんで、増えに増えたサブキャラに関しては
一段落つきそうです。触って技覚えてみるだけでプレッシャーは半減するのが良い。
ボブに関しちゃ奈落読めるかがかなりのパーセンテージなんで何とも言いがたいが。
まずは努力しよう。
おかげで吉光はもはやCPUのコンボ練習でしか触ってねーとかほんと吉光涙目なことに
なっている現状なんですが、まあそれはそれ。のちのちのフィードバックを見据えての
ことですので。自由が丘だとほんとレオとか腹黒さんというようなきちがいじみたのしか
いない。ミゲルはブッパがいるからまあいいけど。ザフィーナもまだちょこちょこっとは
いるほうかな。そいつが強い弱いよりは強い技(特に下段)はちょくちょく目にしとかないと
見えるもんも見えない。ボブは見た目がおしゃれじゃないので誰も使いませんよ〜とか
普通に言われてさすが自由が丘でした。とりあえずもうわからん殺しは卒業したいので
情報かき集めて、一通り相手の選択肢が出るようにはしたいです。
俺の足のくささが社会問題ジャストナウになりつつあるんですが、
ついに会社においてもみんな鼻をつまんで話しかけてくるという事態に陥ったので、
足にエイトフォーをスプレーし出社してみました。
なかなかです。エイトフォーだったか〜。
そんな感じでさようなら。